詩想エミネントグリーフ討滅戦の感想

難易度について

総合的には零式2~4層ぐらいの難易度だと感じました。
ギミックのテンポやダメージの痛さなど、部分的には絶レベルの難易度もありますが、4人での大縄跳びということや戦闘時間が9分強しかないというのもあり、クリア自体はそこまで難しくないのかなと思います。
ただ、野良攻略だと絶レベルかもしれないです。VCやコールがないと相当キツい個所もあるので、私は野良では出来ない・やりたくないと思っています。

難しかったポイント

焔身具現
どの処理法が正解なのか分かりませんが、合体せずに1体ずつ入れる方法だと時間の猶予がかなり短く、それこそ絶レベルかなと感じました。今回は4人でやりましたが、これを8人でやるのは想像したくないですね…。
合体させて1・2・2で爆発させる方法を取り入れてからは大分楽になりました。
最適化されたら簡単なのかもしれません。

浄罪の環
やってることはとてもシンプルで簡単なんだけれども、やってみると意外と猶予が短くて、一瞬でも迷うと殺されるギミック。スプリント推奨
他のことを考えたり、気が緩んだりすると死にます。

ダメージが痛い
タンクへの攻撃も全体攻撃もとにかく痛い。私はDPSでクリアさせてもらったので具体的にどれぐらいキツかったのかは言えませんが、HPの減り方やポーションの消費量から、色々なダメージが痛くて難しいポイントだったなと感じました。
焔の鎖2回目からの十字AoEや、ダークホーリー、焔の分身の自爆×5が特に痛かったです。ポーション推奨。

HP均等化・色変え
HP均等化は絶などで度々出てきますが、床を踏んで自分のデバフを変えて、そのデバフの色に応じて殴れる敵が変わるというのは初めての体験で面白く、難しいポイントだったと思います。
常に均等に削っていればいわけではなく、塔踏みの瞬間や罪と罰の瞬間は全員が決まった色にする必要があり、そのギミックまでに反対側の色を削っておかなければならない…とよく考えられていてやりがいがありました。
ただ、間違った方を殴ると0ダメージかつコンボも切れるという仕様は厳しすぎるかなと思いました。ペナルティが重すぎる…。ダメージ9割減とかで良かったんじゃない…?

簡単だったポイント

DPSチェックは緩すぎて残念だった
途中の雑魚フェーズを含め要求DPSはかなり低く、「スキル回しを詰める」「ギミック処理を最適化する」などの楽しさはあまり感じられなかったです。
どんなにギミックの完成度が高くても、DPSチェックが緩いと面白くなくなってしまうのでそこは残念でした。

システム面等で良かった点

「罪と罰」ギミックを失敗したときの光が暴走する演出が良かったですね!
漆黒編のストーリーにて、エメトセルクの前で膝をついて光を吐く主人公のシーンがよく再現されていました。

システム面等で悪かった点

報酬がゴミ
輝かしき財宝だけ…?
攻略手帳で誰でも手に入る輝かしき財宝だけ…?舐めてませんか?
せめて魔器装備を光らせるぐらいはさせて欲しかったです。
詩想エミネントグリーフは難易度こそ高かったですが、4人コンテンツだし装備もいらないので、絶コンテンツよりもかなり取っつきやすいと思います。より多くの人に遊んでもらうためにも、もう少し報酬を増やしても良かったのではないでしょうか?

魔器装備を使うので、SSが調整できない
武器制作コンテンツのように、自由にサブステを調整できるような仕組みが欲しかったですね。

ポーションの消費が激しい
ダメージがとにかく痛いコンテンツなので、メンバー全員ピルグリムポーションを飲んで攻略していましたが、タンクへのダメージは特に痛くポーション消費量も多かったです。
詩想エミネントグリーフというコンテンツで遊びたいのに、ポーションを稼ぐためにDDに行かなければいけないのがストレスでした。
また、ポーション用にホットバーも空けなければいけませんでした。せめてコンテンツアクションにしてくれれば良かったのに…。
つい最近、クレセントアイルでコンテンツアクション(サポートアクション)を5つも追加したばかりでしょう。ホットバーを圧迫しまくるのはやめてもらいたいです。

ポーションのフタが堅い
ポーションは宝薬と違いフタが堅いままでした。

そもそもポーションを飲みながら戦うのが楽しくない
SS調整ができずいつもより速いGCDで戦闘している中、挟みたいアビリティもたくさんあるのに、フタが堅いポーションを飲みながら戦うのが楽しくなかったです。

BGMが使いまわし
漆黒のIDボスのBGMだったと思いますがテンションが上がりませんでした。
DDは過去のBGMでもいいですが、詩想エミネントグリーフぐらいは専用BGMで戦いたかったです。

まとめ

後半はポーションについての不満や愚痴が多くなりましたが、総合的に見ていい感じの難易度で楽しいコンテンツだったと思います!

皆さんの感想もぜひコメントください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました